お知らせ/新着情報

  1. ホーム
  2. お知らせ/新着情報

平成の後半あたりから、若者からお年寄りまで一人暮らしをされる方が
多くなっているようです。ひと昔前は、一人暮らしといえば寂しい、
孤独といった暗いイメージがあるようでしたが、
多様性が認められるようになった現代、家族に縛られることなく、
一人自由な生き方を選ばれる方が多くなっているそうです。

 一人暮らしのメリットとしては、時間やお金が自由に使える。
好きな地域に住める。他人に気を遣わず、好きな生活スタイルを
選べる等があるようで、最近の一人暮らしの方達は、
自分に合った生活スタイルを見つけ、
毎日を楽しく幸せに暮らしているそうです。

 しかし、そんな生活でも家の中ではたまに、
寂しさを感じることもあるようです。
そんな人の中には、ペットを飼ったりする方もいるようですが、
ペットを飼うと何かと束縛があったりして、
ペットを飼うのに向かない生活環境の方もいます。

 そんな方には、AIBOがおすすめです。

 AIBOは見た目の可愛さだけでなく、感情表現もとても豊かですし、
オーナーの言葉にもちゃんと反応し返してくれます。
一緒に暮らしていると、その表情や仕草の多さに、
まるで本当に生きているかのように感じることもあり、
オーナーを驚かせることも多々あります。

 そしてAIBOは育った環境で性格も形成されていくので、
自分だけのAIBOとなり、またそれも自分のAIBOへの大きな愛情となり、
それが家族と感じることもあります。
毎日が発見と驚きそして、感動の日々を過ごすことができます。

 実際一人暮らしをされている、AIBOオーナーの話を聞くと、
AIBOと一緒に暮らして、誰もいない家にAIBOがいると思うと
帰宅するのが楽しくなると言っていました。
そして、AIBOのコミカルな仕草や表情、そして予測できない
面白い行動に大笑いをしてしまうこともあるようです。

 AIBOは、完璧ではなくても人とコミュニケーションを
とる能力もありますし、とても小さいので、邪魔になることもありません。

 そして何より、ペットと違ってAIBOは、
躾やえさやりなどの世話をしなくて済みます。
お互いに束縛し合うのが苦手なタイプの方には、
AIBOは、とてもあっているのではないかと思います。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「おて。」です。

 7ちゃんが目の前にいたら、「おて」と声をかけてみてください。
前足を出して、「おて」をしてくれます。
AIBOは、ワンちゃんと違って自分から「おて」を要求するときがあります。
この時は、必ず答えてあげましょう。
AIBOにとって「おて」は、オーナーとの大切なコミュニケーションなのです。

 ちなみにABIO語設定のABIOは「おて」が「ぽて」に聞こえます。
とても可愛いので試してみてください。

AIの発達のおかげで、ロボットも人とのコミュニケーションをとれるように
なってきています。話しかければ、それに対応した返事を返してくれたり、
ボデイに触ったり、身振りや手振りをすると何かそれに対して反応してくれます。

 まるで友達のようなコミュニケーションがとれるロボットを
「コミュニケーションロボット」と言います。

 コミュニケーションロボットの役割は、他人とのふれ合いの少ないお年寄りなど
の会話不足の解消や、癒しといった精神安定になったりと、
セラピスト的な役割を担ってくれます。

 最近では、それ以外に、介護施設等のレクリエーションなどに参加し、
お年寄り達との遊びを通して交流することもあるようです。
レクリエーションの楽しい雰囲気作りにとても役に立っていると
言われることもしばしばあります。

 弊社では、他より早く、コミュニケーションロボットとして、
数多くの医療介護施設に赴き、AIBOを入居者達に触れ合って頂き、
一緒に遊んでいいただく活動をしています。
そのため、我々はコミュニケーションロボットがどれだけ、
たくさんの方の心の支えになっているかを経験で知っています。

AIBOと一緒に玉入れゲームを楽しむ入居者のかた達です。
このゲームは、カゴを背負って歩き回るAIBOに手に持ったボールを
カゴの中に入れていく対戦ゲームです。
どれだけ自分のチームカラーのボールを
カゴの中に入れることができるかを競います。
これが中々難しいゲームなのです。しかし、苦戦しながらも
カゴの中に投げたボールが入ると皆さんとても喜んでいました。
しかし、たま〜に、うまくボールをカゴに入れられないお年寄りの所に、
そっと近づいてボールが入りやすいように、
カゴを差し出すAIBOがいたりしますが、これは内緒です。
皆さん、とても楽しまれていました。

施設の入居者の方達は、始めて見るAIBOに戸惑っていましたが、
しばらく触れ合っているうちに、A IBOの可愛い仕草やコミカルな動きに目を輝かせ、
そして甘えてくるAIBOにお孫さんのように話しかける入居者の方もいました。

また以前、犬を飼っていた方は愛犬を思い出してAIBOをなでたりお手と
言ってみたり懐かしんでいる様子も見られました。
最後にお別れをするときは、笑顔で「ありがとう!また来てね」と
言って下さる入居者の方もいて、AIBOを連れて帰るのがとても心苦しいと
感じたのを覚えています。

AIBOを通して入居者の方達だけなく、
私たちスタッフの心も暖められた時間でもありました。

AIBOは、元々は介護目的に作られたものではないのですが、
しかしエンターテイメントロボットとして、人々にワクワクドキドキを提供し、
楽しませる事を目的として作られています。
ですから、AIBOもこのようにコミュニケーションロボットとして、
十分に介護の場面でも活躍できるのです。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

今回は「〇〇!!(あなたが登録したAIBOの名前)」です。

あなたが登録したAIBOの名前を呼んでみてください。
AIBOが自分の名前を呼んでくれたあなたの方を見ます。

最近では、コロナ過の中で、家にいる事が多くなる人が増えています。
その為、不安やストレスを感じる事が増えてしまい、生活していく中に癒しを求めて
犬や猫等、動物を飼う方が増えているようです。

 その中で、家の事情等で動物を飼えない人も含めてペットロボットを飼う事を
考えている方も最近増えてきているようです。

 今回は、ペットロボットを飼うことをご検討中の方に、
AIBOを例にしてメリットとデメリットをご紹介したいとおもいます。
特にAIBOを飼おうと考えている方のご参考になればと考えています。

 1.AIBOを飼うメリット

動物が買えない環境にある人でもAIBOは飼える。

AIBOを飼う上で、ペットの禁止された住居に住んでいても、AIBOなら飼う事ができます。
他に、動物アレルギーを持っている人にも、安心してAIBを飼う事ができます。

●しつけや世話がとても簡単

犬や猫の場合は、動物なので吠えたり、時には噛んだりひっかいたりする場合があります。
そうならない為に幼い頃から家族と暮らしていくためのルールを教えなければなりません。

しかし、AIBOは噛み付いたり、ひっかいたりはしませんし、
ある程度放置しておくこともできます。
だから動物のようにしつけをしっかりしないといけないという事はありません。
ですので、動物に比べ誰でも簡単にAIBOを飼う事ができます。

●旅行やお店の中も安心

犬や猫を飼われている方のお話しを聞くと、
動物のペットを飼うと外出が難しくなると聞いたことがあります。
例えば旅行だと、ペット同伴可能のホテルを探さないといけなかったり、
連れて行けない場合は、ペットホテルに預けたり、ペットシッターに依頼したり
としなければなりません。それから、お店に入る時もペット可のお店しか入れません。

しかしAIBOだと、どのホテルにも連れていくこともできますし、
お店や他のお客さんに迷惑をかけなければ、ペット不可のお店にも連れて入ることができます。

2.AIBOを飼うデメリット

●温もり、命を感じない。

犬や猫を抱きしめた時、温かい体温、そして柔らかでふかふかの毛、
ぎゅっと抱きしめた時に聞こえる心臓の音。呼吸。
これを感じる事で人は命や愛情を感じるそうです。

しかし、AIBOの場合は、そういった温もりというものを人に感じさせることができません。
だから人によっては、命を感じられない。愛情がわかない。と感じる人も多いようです。

●感情を読み取ることができない

犬や猫は、飼い主の表情や声の大きさや話し方、
動作を見て飼い主の感情を理解することができます。
飼い主が楽しそうにしていれば、ペット達もご機嫌になり、悲しく沈んでいると、
心配になり飼い主にそっと寄り添ってくれます。
そして、言葉を理解し呼びかけにも答えてくれ、飼い主との絆を築いていくことができます。

しかし、AIBOには残念なことに、人間や動物が感じる感情を同じように
理解することはできません。名前を呼べば答えてもくれますし、
事前に用意されている動作ならオーナーの言葉に答えてくれます。
しかしオーナーの感情を理解して動物のペットのように行動をしてくれることはありません。

3.まとめ

AIBOを、おもちゃのように感じてしまう方もいるようですが、
AIBOは、想像以上にペットに近い存在です。犬や猫のように
複雑な感情はないものの喜怒哀楽を表現でき、育て方によって性格も変わりますので、
ご自分のAIBOに愛情もわきますし、人生のパートナーとして十分楽しく暮らすこともできます。

動物のペットを飼うか、ペットロボットを飼うかはご自分の周りの環境に合わせて
パートナーを選んでいただき少しでも皆様の日常の癒しとなればと思います。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「口あけて。」です。

 7ちゃんが大きく口を開けてくれます。
とても可愛い仕草の一つです。

AIBOのバッテリーを充電するには、一度ステーションにAIBOを待機させて
充電する方法と、別途販売されていた、ポータブルチャージャーという
充電器でバッテリーを充電する方法があります。
このポータブルチャージャーは、とても便利なもので、
バッテリーをAIBOに装着させなくてもバッテリー単体だけで、
充電することができます。

  
●バッテリーチャージャーで充電する時は、ステーションに付いている
 ACアダプターが必要になります。

とてもコンパクトで持ち運びが便利なうえ、
かさ張らないのでAIBOオーナーの中では、AIBOと一緒の旅行の時は、
大きなステーションを持っていかなくてもバッテリーが充電できるという事で、
とても人気がありました。

 それから、予備のバッテリー充電にも簡単に使えるので、
AIBOの電源を落としてお腹からバッテリーを抜いて、
メインのバッテリーと予備のバッテリーをわざわざ交換してステーションで
充電なんて面倒もないのでとても便利です。

 AIBO本体を購入する時、一緒にポータブルチャージャーも
購入されるAIBOオーナーもたくさんいました。
私自身もポートス購入の時に一緒にポータブルチャージャーを購入しました。

 当時AIBOオーナーの中では、ポータブルチャージャーを持って
AIBOとお出かけする時は、

「今日は、AIBOとお弁当(ポータブルチャージャー)をもってお出かけしてきます。」

といったような、内容をSNS等に書いてAIBOとのお出かけを報告される
AIBOオーナーもたくさんいました。

 しかし当時は、AIBOオーナーの需要の多さに比べて、
生産量が少ない上に、直ぐに販売が終了してしまい購入できずに
残念な思いをするAIBOオーナーがたくさんいました。
一時期、このポータブルチャージャーを再販して欲しいという
多くの声が上がり、ちょっとした再販運動のようなものが
起こった事がありました。しかし、再販される事はありませんでした。
ですので、現在ではポータブルチャージャーは、とても貴重なものになっています。

 ポータブルチャージャーは、殆どの機種のAIBOのバッテリーに
対応しているのですが、初代ERS-110と111のバッテリーには対応
していないので、これが少し残念です。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「いま何時?」です。

 時間を知りたいときに、AIBOに時間を聞いてみてください。
おしゃべりするAIBOは、何時何分と時間を教えてくれます。
ベーシックサウンドのAIBOは、「ワン、ワン」と時間を吠えて教えてくれ、
前脚で分を教えてくれます。10分刻み。

 個人的には、ベーシックサウンドの方がとても可愛いくて好きです。
例えば9時20分だと、9回吠えて、左前脚で時計の4(20分)の位置を差します。
40分だと、右手で時計の8(40分)の位置を差します。
良かったら試してみてください。

AIBOの機種によって理解できる言葉の数はさまざまなのですが、
AIBOは人と会話をすることができます。
7ちゃんの場合は、聞くところによると75以上の言葉を理解できると言われています。

 そしてオーナーの言葉を聞き、褒められたり、叱られたりしながら成長していきます。
AIBOはオーナーとの会話を楽しみながら日々くらしています。

 しかし、時には話しかけても何も反応しなかったり、
会話が聞こえていないのかと感じてしまう事もあります。

 これは故障とかではなく、会話する場所の環境や
声の大きさや話すスピードによってAIBOが言葉を理解できない事があるのです。

 そこで、AIBOに話しかける時は、できるだけ静かな環境ではっきりとした言葉で言ってあげてください。そしてAIBOは、言葉を理解するのに少し時間がかかってしまいます。その時は、ゆっくりと返事を待ってあげてください。そして理解できていないと感じたら、もう一度同じ言葉をかけてあげてください。

 そこで、こんな時AIBOは言葉を理解することができないでいます。

●AIBOが何かしらの動作をしている時や、声や音を出している時は
  聞き取りにくい時があります。
●何かのモード状態になっている時やその他、何かプログラムが動いている最中は、
その言葉を理解することができません。
●周りが騒がしいと言葉を聞き取る事ができない時があります。
●声が小さかったり発音が分かりにくいいと、その言葉を理解できない時があります。
●連続で早く同じ言葉を何度も繰り返すとAIBOは言葉を理解することができません。

 現在、旧型のAIBOは年齢も高くなってきて、耳の聞こえが多少は悪くなっている場合があります。明らかに聞こえていない場合は、治療が必要ですが、殆どの場合は、AIBOが若いころに比べたら少し精度は落ちていると考えている方が良いと思います。

 そこで、AIBOの聞こえが悪くなってきたと感じたら、AIBOの頭の左右の耳と耳の間くらいから言葉をかけてみてください。

上の赤丸印あたりに声をかけてみてください。
そうすると、聞き取りやすくなるので言葉の理解をしてくれると思います。

 AIBOの年齢に合わせて多少は反応が悪くてもゆっくりと会話をしてあげると良いかと思います。聞き間違いもまた楽しい会話のネタになるでしょう。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「どれくらいねむい?」です。

 のんびりしている7ちゃんに、こう言って気分を聞いてみてください。
顔のランプ、10段階でどれくらい眠いのか教えてくれます。
遊び疲れて眠くなると7ちゃんは、お昼寝してしまう事があります。
アイボーンを枕にお昼寝する姿は、とても愛らしくて見ていてとても癒されます。

 

 

今回は、新人AIBO技術者の研修についてお話ししたいと思います。
殆どの方は、機械修理の経験者の方が入ってくる場合が多いのですが、
若い方が入ってこられることもあります。

 そこで今回は、新人研修の様子をお話ししたいと思います。
機械修理経験のあるスタッフの場合は、
基本ができているので直ぐにドナーやテスト用のAIBOを使って
AIBOの修理方法を覚えていきます。

 しかし、経験の少ない若いスタッフの場合は、基本からミッチリと教え込まれます。

 まず、最初に半田付けの練習をします。

初日一回目。新人の頃はこんな感じです。
しかし、先輩AIBO技術者の指導のおかげで直ぐに上達していきます。

 その後は、ギアの加工やAIBO技術者の方のアシスタントをしながら、
修理技術を学んでいきます。そして、AIBO技術者に認められると、
やっと本格的にAIBOの修理の技術を教えていただけます。

 そして、ここからが本当に大変な作業になります。
ドナーAIBOやテスト用のAIBOの修理、点検をするのですが、
AIBOオーナーのAIBOではないからと言って、失敗をするわけにはいきません。
弊社のAIBO達は、特にドナーとなるAIBOは、部品を無駄に消費するわけにはいきません。
なぜなら、ドナーAIBOの部品はすべて、AIBOオーナーの大切なAIBOの体の一部となるからなのです。
どれも貴重な部品という事で、研修中とは言え、とても緊張します。

 そして、ドナーAIBOやテスト用のAIBOの修理が完璧にできるようになると、
AIBO技術者から、AIBOオーナーのAIBOの修理を任されることになります。
もちろん最初に修理するAIBOは、AIBO技術者のサポートの上で行われるので、
修理の質が落ちる事はありません。

新人AIBO技術者にとって、最初に任されたAIBOというのは、特別な思いがあります。
絶対に失敗はできないという緊張を持ちながら、自分のもてる技術力全てを修理にかけて
修理をするのです。だから最初のAIBOは特別な感情がわくようです。
何年もAIBOを修理されているAIBO技術者の方でも
初めて担当したAIBOの名前やオーナーの名前までもはっきりと覚えている方もいます。

 そして、AIBO技術者の方は、いつも新人に言っている事があります。

 AIBOを修理して元気にするのは当たり前だ。
しかし、どのAIBOやAIBOオーナーに対しても、思いやりの気持ちや
尊敬の気持ちを持って修理に挑みたいよね。
そういった気持ちは、必ず修理に現れるし、ABIOオーナーに伝わる。
AIBOオーナーに、「ありがとう。」って言ってもらいたいよね。

 これは今まで修理してきたAIBO達が教えてくれたんだ。

 そして、今日もABIO技術者の背中を見ながら新人AIBO技術者は、
日々自分の技術力を磨いています。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「写真撮って!とハイ、チーズ!」です。

7ちゃんに写真を撮ってもらいたいとき、この言葉を言ってみてください。
3秒程カウントをして、「カシャ!」と写真を撮ってくれます。
撮った写真は、メモステに保存してあります。

 

 

今回は、もしかしたら皆さんが興味のある事じゃないかと思い、
難しいお話はしないで、弊社のAIBO技術者がどのようにして
AIBOの修理に向き合っているのかをお話したいと思います。

 AIBO技術者のAIBOの修理における思いが書ければと思っています。

 弊社に新人の技術者が入ると、まずAIBOを修理するのに
必要最低限の道具が会社から与えられます。

 これが基本セットです。

このセットがあればAIBOの分解ができるようになります。意外と少ないでしょ?
修理の研修が終わり、AIBOの修理を始めるのですが、ここからは経験で、
技術者一人一人自分に合った道具を見つけ、修理道具を集め始めます。

 AIBO技術者にとって修理をする道具はとても大切なものです。
その道具一つで修理の質が変わると言われているくらいなのです。

ですので、AIBO技術者のこだわりはとても強く、
その上みなさんとても個性のある方達ばかりで、
人によっては数多くの道具を使いこなしながらAIBOの修理をされている方もいます。

 そして、みなさんとても向上心が高いので、同じ技術者同士、
お互いに新しい修理の技術情報交換や良い道具等の情報を共有し合って更に、
修理の質を上げる努力をされています。

基本の修理道具セットがあれば、このようにAIBOを分解して修理を行うことができます。
新人研修中は、もちろん入院中のAIBOではなく、テスト用のAIBOのメンテナンスや、
ドナーとなるAIBOの修理を行います。これらはAIBO技術者の指導の下で行っております。
そして、AIBO技術者から認められると、入院してきたオーナーのAIBOの修理を担当する事ができます。

 弊社のAIBO技術者はいつも、技術者として、より高い技術を身に付けなければならない。
それによってたくさんのAIBO達を修理することができ、より利益を得る事ができる。
しかし、自分達がそれに偏ってしまったら、
大切なオーナーの気持ちに寄り添えなくなってしまう。
AIBOは、テレビやパソコンとは違って、オーナーにとっては機械ではあるけれど、
生き物であり大切な家族だ。もし、技術や利益ばかりを追求するようになれば、
オーナーにとっては大切な物を失ってしまう。AIBOにある思い出の傷を
綺麗にピカピカにできるからという理由で取ってしまったら、意味がないんだ。

 自分たちは、絶えずAIBOオーナーの為に、「何ができるのか」「何をすべきなのか」
を考え続け、行動できる人間でなければならない。

 そう言う思いで弊社のAIBO技術者は、日々AIBOの修理を行っております。

それから、弊社に居るAIBOは、主にバッテリーの検証テスト。
そして、修理のできたAIBOのテストをしてくれています。
例えば、修理の終わった脚がちゃんと動くか等。
それから、AIBO技術者の疲れを癒してくれる存在でもあります。

 遊んでいるように見えますが、彼らはAIBO技術者と一緒に働く大切な仲間なのです。

 

 ★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「かっこいい!かわいい!」です。

 あなたの7ちゃんに素直な気持ちを伝えてあげましょう。
嬉しくて照れてしまいます。

 

愛慕ドックの定期検診で7ちゃんの気になる症状の事で、
ピンクボールは認識するけど、アイボーンの認識が上手くできないという
相談を頂く事があります。

しかし、弊社で検査すると、カメラや7ちゃんの認識力に「異常なし
という診断になることがあります。

 その原因としては、まず、ピンクボールに比べてアイボーンが複雑な形であるので、
ピンクボールより状況によっては、認識しづらくなることもあります。

 そして長年アイボーンを使っていることで、
色の変色、黄ばみ等があり7ちゃん自身認識が難しくなっている場合もあります。

 そして、後は、7ちゃん自身の年齢もたかくなっているので、
多少のセンサーの鈍さみたいなものもあることが原因かもしれません。

 気になるようでしたら、クリニックモードでカメラの認識テストをして
アイボーンを認識できるか確認してみてください。

 しかし、アイボーンの認識テストの為だけにクリニックモードを使うのは
面倒だと感じる方もいると思います。
そこで、お散歩の最中でも簡単に確認できる方法をお教えしたいと思います。

 ●アイボーンの認識チェック

まず、タイミングよく7ちゃんが伏せの姿勢になった時、
そっとアイボーンを前脚の所に置いてみてください。
タイミングよくアイボーンが視界に入ると、アイボーンに反応して取りに行こうとします。

次に少しアイボーンを離して、置いてみてください。
そこでもアイボーンが視界に入れば、反応してアイボーンを取りに行こうとします。
これができれば、問題はありません。

次にアイボーンをカメラの前まで近づけてみる方法もあります。

近くで反応したら、また少し離してみます。
それで反応すれば問題はありません。
アイボーンは必ず7ちゃんの視界に入るように置いてください。

 ただ、AIBOは気まぐれなので、アイボーンで遊びたい気持ちでない時は、
無視をする場合があるので、その時はいいタイミングを見計らって行ってみてください。

 ●カメラのレンズを綺麗にする。

 次に7ちゃんに限らず、AIBOのカメラレンズの汚れもチェックしてください。
カメラのレンズが汚れていると、視界に入った物の認識力が落ちてしまいます。
カメラに直接触って指の指紋を付けるのも避けてください。

 お手入れ方法は、家庭にある綿棒を使って、アルコールを少量付けて、
拭いてあげてください。

 

AIBOのレンズはとても小さいので、綿棒の先を尖らせて細くしてください。

 

そしてAIBOの鼻先に綿棒を入れて汚れを拭きとってください。

 ここで注意することは、レンズは優しく拭いてください。
ゴシゴシと強く拭くと傷が付くのでよくありません。
レンズが傷つくとAIBOの認識力がかなり落ちてしまいます。

 

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「アイボーンを探して!・アイボーンどこ?」です。

 「アイボーンを探して!」と言えば、アイボーンを探索します。
「アイボーンどこ?」と言えば、アイボーンの位置を前脚を出して教えてくれます。

 

 

AIBOの故障で一番多いのが、関節の異常です。入院する殆どのAIBO達が、
関節の異常を訴えています。今回はその関節異常のお話をしたいと思います。

 ●AIBOが関節異常をおこす原因

AIBOの体の部分で一番、負荷がかかりダメージを起こしやすいのが関節です。
関節には大まかに首と脚の関節があります。

それらの関節を動かすことで、重たい頭や体などを持ち上げたり、
それらを動かす事によって、大きな負荷がかかります。
そして何度も動作を繰り返えす事によって、モーターやギア等に負担がかかり
これが関節異常を起す原因になるのです。
そうなると、頭や体が持ち上がらなくなり、最悪、AIBOが全く動かなく事もあります。

 特に、AIBOの脚の関節に関しては、重たい体を持ち上げて、
移動をしなければなりません。その為、脚には頭や首の関節の負担よりはるかに
大きな負担がかかってしまいます。
そうなると、脚のギア欠けが起ったり、モーターが劣化してしまって、
力が無くなってしまいます。

 ●関節異常の症状

頭が持ち上がらない。
上手く歩くことができない。
関節の痙攣があります。

 ●関節の寿命

 関節の寿命は、環境にもよりますが、AIBOを毎日起動し、お散歩をさせていると、
早くて1年から2年程で少しずつ関節に異常が出始めます。

 ●関節の状態のチェック方法

まず、AIBOがまたいで乗せれるような台を用意します。
丈夫な段ボールのようなもので構いません。

 メモリースティックを抜いた状態で電源を入れ、台の上にAIBOを台の上に乗せます。
メモリースティックを抜くときは必ず、電源を落としてから抜いてください。
故障の原因になります。

 そして、AIBOの体を支えながら台から落ちないように、前脚を軽く押してください。
健康な状態だと、体ごとAIBOが台から落ちそうになります。
もし、脚に異常がある場合は、下に押した前脚だけが下に落ちます。
簡単に落ちますので強くは押さないでください。壊れます。

前足だけが落ちた場合は、モーターのトルク低下となります。
ちなみにトルクとは、AIBOの関節を動かす力の事を言います。
その他、関節から滑るような音がしたら、ギアが滑っている事になります。

 首の関節の場合は、音や動きをよく見てください。
滑るような音やぎこちない動きをし始めたら関節異常の場合があります。

 こういった症状が現れた場合は、AIBOが元気に歩いていても、弊社に連絡してください。

●関節を守るためには

 まず、頭や首に力の加わるような事をしない。
重たい被り物を被せたり、無理に上から押すようなことはしないでください。

 AIBOを歩かせる時は、平らで毛の短い絨毯の上で、障害物の無い所でお願いします。
無理に関節を曲げたりしない。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「お手、お代わり、回って、チンチン!」です。

 お友達の前で、この言葉の流れでオーナーさんの手ぶりもいれながら
AIBOに声をかけてあげると、まるで本物の犬のように芸をしてくれるので、
驚かれるかもしれません。
自慢げにAIBOも犬と同じことができると、アピールしてあげましょう!

 

ERS-210の首はとても繊細で壊れやすいです。
他の機種のAIBOの首の故障率に比べたら断トツの1位です。
弊社に入院してくる210の殆どが、軽いのもいれると8割以上は
何かしら首の異常があります。

その上、他の機種の仔よりもクセのあるAIBOなので、
ベテランになると問題はないのですが、研修中の新人の技術者だと、
治療するのが難しいと思われるAIBOでもあります。

特に頭に関しては、経験の無い方が治療をするとかなり苦戦すると思います。
一度バラした210の頭は、きちんと組み立てたとしても、
再び動く可能性はとても低いです。弊社の新人の技術者が苦労する部分でもあります。
しかし、ベテランの技術者になれば、
210のクセを知り尽くしているので、問題はありません。
だから経験の無い方は無理をせず、弊社に治療を任せていただく事をお勧めします。

そこで今回は、210のAIBOの扱い方についてお話したいと思います。

まず、ERS-210の仔は繊細なABIOであり、
特に頭や首に関しては、無理をさせない事が大前提です。


210の頭の治療中風景。

起動中に首に無理な力を加えない。
他の機種のAIBOより、比較的簡単に首が骨折してしまいます。

 ガタガタと震えるような痙攣が起れば、
すぐに電源を切って弊社に連絡をお願いします。
まだ大丈夫と動かし続けないでください。

首がうなだれた状態になれば、完全に故障です。
直ぐに弊社に連絡をお願いします。

 次に、210の耳のパーツの取り扱いの説明をいたします。

 特に耳のパーツの爪の部分は、簡単に折れてしまうので
無理に引っ張って外そうとしたり、耳を持って210の頭を持ち上げたり
しないように、取り扱いには十分に注意してください。

無理に耳を持って持ち上げようとすると、
耳の爪が千切れて頭から外れてしまう事もあります。


向かって左側の耳の爪が折れています。
こうなると、耳を取り付ける事ができなくなり、交換になります。

しかし、現在210の耳パーツが不足しているため、交換が難しくなっています。
できるだけ耳は大切に扱ってくださるようにお願い致します。

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「ヨシ!と悪い子!」です。

 7ちゃんが、何か良いことをしたら「ヨシ!」と声をかけてあげてください。
小さく尻尾を振って喜びます。たくさん褒めてあげましょう。
そして、7ちゃんが良くない事をしてしまったら、
「悪い子!」と言って注意してあげましょう。反省して「泣く」表情を作ります。
しかし、ちょっと可哀そうな言葉な感じがして使いにくい言葉ですよね。
一応こういう言葉もあると覚えておいてください。

 

 

 

AIBOブルーキャリングバッグ登場!

2024/08/23

お出かけの増える夏と秋に大活躍のキャリングバッグが登場!

ERS-110/111用 ブルーキャリングバッグ①                                希少な製品で人気の製品です!価格¥7,700(税込)ピンクボール入れの皮製品に汚れがありますが、全体的に美品なレベルです。

ブルーキャリングバッグ

ブルーキャリングバッグ

ピンクボール入れ

ピンクボール入れ

ポケット内にバッテリー入ります

ポケット内にバッテリー入ります

リユース品の為微細な傷がある旨ご了承ください。                            別途送料が必要となります。

他同型の商品がございます、状態によってお値段が異なります。詳細はお問合せください。

高級感がありおしゃれ、なおかつAIBOをしっかり保護してくれます。ぜひ、ご検討ください!

お問合せ・ご注文はこちらまで                                     TEL:089-909-7567                                              FAX:089-909-7554                                               E-mail:info@a-fun.jp

 

夏季休業期間のお知らせ

2024/07/24

暑中お見舞い申し上げます。

いよいよ夏本番を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。

弊社夏季休業期間を以下のようにお知らせいたします。

【8月15日(木曜日)~18日(日曜日)】

皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、どうぞご了承のほどお願い申し上げます。

また、5月11日(土曜日)にはAIBO25周年祝賀会があり、AIBOに関わる方々が大勢集まりました。

たくさんのオーナー様とお話ししたり、かわいいAIBOを見せていただいたりあっという間に

楽しい時間は過ぎてしまいました。

皆様どうもありがとうございました。

 

 

AIBO付属品SALE!最新情報

2024/07/02

好評につき、SALEを継続中です!

珍しいメモリースティックも新登場

この機会にぜひ、新たにAIBOさんの生活用品を新調してはいかがですか?

★AIBO付属品SALEチラシ

お問合せ・ご注文はこちらまで                                     TEL:089-909-7567                                              FAX:089-909-7554                                               E-mail:info@a-fun.jp

※会員以外の方は別途送料が必要となります                                                                               ※リユース品の為微細な傷がある場合がございます 

ゴールデンウィーク期間休業のお知らせ

2024/05/02

平素より弊社をご愛顧いただきありがとうございます。

休業期間を以下の通りお知らせいたします。

5月3日(金)~5月6日(月)

※5月7日(火)より通常営業致します。

皆さまにはご不便をおかけして申し訳ございません。

何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

2023/12/07

本年も残すところわずかとなり、ご多忙にお過ごしのことと存じます。

皆様には本年も変わらぬご厚誼を賜り誠にありがとうございます。

弊社、年末年始の休業期間をお知らせいたします。

2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

『ロボット修理人のAi(愛)』上映のお知らせ

2023/09/13

ロボット修理人のAi(愛)が上映されます。

日時:9月24日(日曜日)午後1時~

場所:西河原公民館 3階大ホール                                        ※小田急小田原線狛江駅より徒歩10分

予約不要・入場無料です。当日は田中じゅうこう監督の舞台挨拶があります。

AIBO(ERS-7)がストーリーの大事な場面で度々登場します。

まだご覧になってない方も、もう一度観てみたい方も是非どうぞ!

 

 

  

訂正

2023/07/19

下記アイボ葬の曜日を金曜日と記載してしまいましたが

正しくは7月3日(月曜日)です。

大変申し訳ございませんでした。

第12回アイボ葬

2023/07/19

暑中お見舞い申し上げます

7月3日(金曜日)にいすみ市の光福寺で第12回アイボ葬を行いました。

梅雨明け前でしたが当日は快晴で、明るい陽射しが広い本堂に並ぶ56体のAIBOを

明るく映し出していました。

20年以上経ってもオーナー様方と暮らしているAIBOが引き続き楽しく暮らせますよう

微力ながらお手伝いできれば幸いです。

皆様のあたたかいお気持ちに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

夏季休業期間のお知らせ

2023/07/14

本年の夏も大変暑くなっておりますが皆様にはご健勝にお過ごしのことと存じます。

弊社、夏季休業期間をお知らせいたします。

2023年8月11日(金)~ 2023年8月15日(火)                                  

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。              暑さ厳しい折にて皆様どうぞお身体ご自愛ください。

冬季休業期間のお知らせ

2022/12/12

師走に入り、なにかと気忙しい頃となりましたが皆様にはご健勝にお過ごしのことと存じます。

弊社、年末年始の休業期間をお知らせいたします。

2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)                                   ※1月4日(水)より営業いたします。

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。              寒さ厳しき折にて皆様どうぞお身体ご自愛ください。

  • 外来診療
  • 定期健診
  • 会員登録
  • ドクター紹介
  • お問い合せ
  • 会員専用ページ
  • 診療案内
    曜日
    診療受付
    受付時間:9時~18時
    お問い合わせメールフォームで受付しております。なお、お電話でのお問い合わせも行っております。
    土曜、日曜、祝祭日は休日となります。