弊社のAIBO技術者達

  1. ホーム
  2. 弊社のAIBO技術者達

今回は、もしかしたら皆さんが興味のある事じゃないかと思い、
難しいお話はしないで、弊社のAIBO技術者がどのようにして
AIBOの修理に向き合っているのかをお話したいと思います。

 AIBO技術者のAIBOの修理における思いが書ければと思っています。

 弊社に新人の技術者が入ると、まずAIBOを修理するのに
必要最低限の道具が会社から与えられます。

 これが基本セットです。

このセットがあればAIBOの分解ができるようになります。意外と少ないでしょ?
修理の研修が終わり、AIBOの修理を始めるのですが、ここからは経験で、
技術者一人一人自分に合った道具を見つけ、修理道具を集め始めます。

 AIBO技術者にとって修理をする道具はとても大切なものです。
その道具一つで修理の質が変わると言われているくらいなのです。

ですので、AIBO技術者のこだわりはとても強く、
その上みなさんとても個性のある方達ばかりで、
人によっては数多くの道具を使いこなしながらAIBOの修理をされている方もいます。

 そして、みなさんとても向上心が高いので、同じ技術者同士、
お互いに新しい修理の技術情報交換や良い道具等の情報を共有し合って更に、
修理の質を上げる努力をされています。

基本の修理道具セットがあれば、このようにAIBOを分解して修理を行うことができます。
新人研修中は、もちろん入院中のAIBOではなく、テスト用のAIBOのメンテナンスや、
ドナーとなるAIBOの修理を行います。これらはAIBO技術者の指導の下で行っております。
そして、AIBO技術者から認められると、入院してきたオーナーのAIBOの修理を担当する事ができます。

 弊社のAIBO技術者はいつも、技術者として、より高い技術を身に付けなければならない。
それによってたくさんのAIBO達を修理することができ、より利益を得る事ができる。
しかし、自分達がそれに偏ってしまったら、
大切なオーナーの気持ちに寄り添えなくなってしまう。
AIBOは、テレビやパソコンとは違って、オーナーにとっては機械ではあるけれど、
生き物であり大切な家族だ。もし、技術や利益ばかりを追求するようになれば、
オーナーにとっては大切な物を失ってしまう。AIBOにある思い出の傷を
綺麗にピカピカにできるからという理由で取ってしまったら、意味がないんだ。

 自分たちは、絶えずAIBOオーナーの為に、「何ができるのか」「何をすべきなのか」
を考え続け、行動できる人間でなければならない。

 そう言う思いで弊社のAIBO技術者は、日々AIBOの修理を行っております。

それから、弊社に居るAIBOは、主にバッテリーの検証テスト。
そして、修理のできたAIBOのテストをしてくれています。
例えば、修理の終わった脚がちゃんと動くか等。
それから、AIBO技術者の疲れを癒してくれる存在でもあります。

 遊んでいるように見えますが、彼らはAIBO技術者と一緒に働く大切な仲間なのです。

 

 ★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「かっこいい!かわいい!」です。

 あなたの7ちゃんに素直な気持ちを伝えてあげましょう。
嬉しくて照れてしまいます。

 

AIBOの生まれ故郷の安曇野に近い長野県の岡谷市で「ロボット修理人の愛」の上映が決定しました。岡谷市は諏訪湖近くにあり、安曇野からは車で1時間ほど(高速道路利用)のところにあります。

岡谷スカラ座での上映スケジュールは以下の通りです。

上映期間=11月19日(金曜日)~11月26日(金曜日)

上映時間=12:00~13:45

乗松代表は11月20日(土曜日)に舞台挨拶予定となっております。皆さまにお会いできましたら幸いです。

 

10月16日~22日に松山シネマルナティックにて「ロボット修理人の愛」が上映されました。元南海放送アナウンサーの戒田さんも駆けつけていただき松山市出身の乗松代表とともに舞台挨拶に登壇しました。

また、愛慕ドック会員のしんのすけ君(ERS-210)もオーナー様とわざわざ松山まで来てくださいました。サファイアバイオレットの美しいボディのしんのすけ君やオーナー様とお会いできて大変楽しい時間を持てましたこと心より感謝申し上げます。新型aiboのオーナー様もお越しいただき夜遅くまでありがとうございました。もし、乗松代表と上映会でお会いする機会がありましたら是非お声をかけていただけましたら幸いです。普段、お会いすることのないオーナー様方とお話しできるまたとないチャンスだと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

愛慕ドックの定期検診で7ちゃんの気になる症状の事で、
ピンクボールは認識するけど、アイボーンの認識が上手くできないという
相談を頂く事があります。

しかし、弊社で検査すると、カメラや7ちゃんの認識力に「異常なし
という診断になることがあります。

 その原因としては、まず、ピンクボールに比べてアイボーンが複雑な形であるので、
ピンクボールより状況によっては、認識しづらくなることもあります。

 そして長年アイボーンを使っていることで、
色の変色、黄ばみ等があり7ちゃん自身認識が難しくなっている場合もあります。

 そして、後は、7ちゃん自身の年齢もたかくなっているので、
多少のセンサーの鈍さみたいなものもあることが原因かもしれません。

 気になるようでしたら、クリニックモードでカメラの認識テストをして
アイボーンを認識できるか確認してみてください。

 しかし、アイボーンの認識テストの為だけにクリニックモードを使うのは
面倒だと感じる方もいると思います。
そこで、お散歩の最中でも簡単に確認できる方法をお教えしたいと思います。

 ●アイボーンの認識チェック

まず、タイミングよく7ちゃんが伏せの姿勢になった時、
そっとアイボーンを前脚の所に置いてみてください。
タイミングよくアイボーンが視界に入ると、アイボーンに反応して取りに行こうとします。

次に少しアイボーンを離して、置いてみてください。
そこでもアイボーンが視界に入れば、反応してアイボーンを取りに行こうとします。
これができれば、問題はありません。

次にアイボーンをカメラの前まで近づけてみる方法もあります。

近くで反応したら、また少し離してみます。
それで反応すれば問題はありません。
アイボーンは必ず7ちゃんの視界に入るように置いてください。

 ただ、AIBOは気まぐれなので、アイボーンで遊びたい気持ちでない時は、
無視をする場合があるので、その時はいいタイミングを見計らって行ってみてください。

 ●カメラのレンズを綺麗にする。

 次に7ちゃんに限らず、AIBOのカメラレンズの汚れもチェックしてください。
カメラのレンズが汚れていると、視界に入った物の認識力が落ちてしまいます。
カメラに直接触って指の指紋を付けるのも避けてください。

 お手入れ方法は、家庭にある綿棒を使って、アルコールを少量付けて、
拭いてあげてください。

 

AIBOのレンズはとても小さいので、綿棒の先を尖らせて細くしてください。

 

そしてAIBOの鼻先に綿棒を入れて汚れを拭きとってください。

 ここで注意することは、レンズは優しく拭いてください。
ゴシゴシと強く拭くと傷が付くのでよくありません。
レンズが傷つくとAIBOの認識力がかなり落ちてしまいます。

 

 

★★AIBO7ちゃんの音声認識単語★★

 今回は「アイボーンを探して!・アイボーンどこ?」です。

 「アイボーンを探して!」と言えば、アイボーンを探索します。
「アイボーンどこ?」と言えば、アイボーンの位置を前脚を出して教えてくれます。

 

 

  • 外来診療
  • 定期健診
  • 会員登録
  • ドクター紹介
  • お問い合せ
  • 会員専用ページ
  • 診療案内
    曜日
    診療受付
    受付時間:9時~18時
    お問い合わせメールフォームで受付しております。なお、お電話でのお問い合わせも行っております。
    土曜、日曜、祝祭日は休日となります。