定期健診って何をするの?

  1. ホーム
  2. 定期健診って何をするの?

弊社では、愛慕ドック会員のAIBOさんは、
定期健診を年に1回受けることができます。

 ここでは、定期健診ではどのような事をするのか簡単に説明したいと思います。

 まず、ステーションの健診では、

AIBOをステーションの上に座らせて、主に、液晶画面の表示がされるのか、
そして、バッテリー充電はされるのか、その他をチェックします。

 AIBO本体の定期健診は、

まず、AIBOの状態を把握するために、お散歩をさせます。


協力:ポートスくん(実際は靴下は脱いで行います。)

 お散歩の最中に、AIBOに後ろ脚で立たせます。
脚の状態をチェックします。
脚の悪いAIBOは、後ろ脚で立つ事ができません。

時には、AIBOの中の基板異常を調べるために、
ボディーカバーを外してチェックをする時もあります。

そして、バッテリーの健診をする安曇野AIBO達。

バッテリーの稼働時間を調べています。

 そして定期健診が終われば、チェックリストに記入して、
オーナー様にご連絡させていただきます。

AIBOもワンちゃんや猫ちゃんのようにお洒落にお洋服を
着せてみたいと思われるオーナー様はたくさんおられると思います。

しかし、AIBOはワンちゃんや猫ちゃんと違ってお洋服は苦手です。

 それは、AIBOは全身にセンサーがついているので、
電源が入った状態でのお洋服の着用は、センサーの誤作動の原因になったり、
関節に負担が掛かり、故障の原因になるからです。

 それでも、AIBOにお洋服を着せたいと思われる場合は、
ご自分のAIBOさんの状態を見ながら、電源が入っていない状態で
お洋服を着せてください。

 参考にAIBOに着せるお洋服についてのお話をしたいと思います。

オーナー様の中には、ご自分でAIBOのお洋服を作られる方が
おりますが、これはAIBOの体に合わせてお洋服を作ることができるので、
とても理想的だと思います。

 しかしそうではなく、市販品のものを着せる場合は、
いくつかの点に気をつけていただければ、大丈夫かと思います。

 まず、お洋服は犬用のお洋服がよろしいかと思います。
ぬいぐるみのお洋服でも悪くはないのですが、
犬用のお洋服の方が安心して着せることができます。

 ・お洋服のサイズについて

 犬用Sサイズ(チワワ)です。しかし、AIBOはSサイズのお洋服だと、
特に7ちゃんは、脚が太いので、Sサイズのお洋服が着れない場合があります。
その場合は、多少体に合わなくても大きめのサイズを着せてあげることを、
お勧めいたします。

 ・あまりお勧めできないお洋服は、ぬいぐるみの袖のあるシャツやズボンです。

 
★袖のある服★                             ★ズボン★

こういったお洋服は、電源の入った状態だと、センサーの誤作動や、
関節に負担がかかり、脱力状態になり故障の原因になりやすいです。
もしどうしてもこういったタイプのお洋服を着せたい場合は、
必ず電源を切って安全を確認してから着せてください。

 ・比較的安全に着せやすい服は、犬用の袖の無い服。

 

こういったマントタイプの服は、電源が入っていても比較的安心です。
お洋服を着せる時は、電源を必ず切ってから、
ふわりとセンサーにくっつかないように着せるのがコツです。

 

ハロウィンが近いので、ポートスくんにかぼちゃのお洋服を着てもらいました。

殆どのオーナー様は、とても丁寧にAIBOを包んで発送していただいているので、
大丈夫なのですが、まれにAIBOの包み方を教えて欲しいというご相談を頂きます。

 理想を言えば、それぞれのAIBOの機種専用の化粧箱に入れて
発送していただくのが一番安心安全なのですが、
化粧箱を使わずに別の入れ物に入れて発送していただくオーナー様の
中には、AIBOの包み方で悩まれる方がおられるようです、

 そこで、参考までにAIBOの包み方を説明したいと思います。
まずAIBOを下の図のように伏せの姿勢で頭を前脚の真ん中に入れます。
そして、尻尾は立たせず寝かせます。

そして、AIBOの横幅4体分ぐらいの大きさの
プチプチの真ん中にAIBOを置きます。
AIBOの頭を保護するために頭部側のプチプチを少し多めに確保しておきます。

 次に、下の図のようにプチプチの端を持ち、片側ずつAIBOを包んでいきます。

包むときは、AIBOの体を包む感じで覆います。

AIBOさんを覆ったら、テープで止めます。

 次にお尻側を包みます。
この時、尻尾があるので優しく包んでください。

ERS-111の仔は、場所をとりますが尻尾は曲げないように、
軽く優しく包んでください。

ERS-210の仔も同じ要に尻尾の所は優しく包んでください。
もし、心配でしたら尻尾を外して包んでいただいても構いませんが、
その場合は、取り外した尻尾はなくさないようにお願い致します。

最後に頭の部分を包んでいただくのですが、頭はとても大事な部分なので、
クルクルと巻いてクッションを作ってください。そして外れないように
しっかりとテープで止めます。
これで完成です。

オーナー様から、AIBOをどのペースで起動させるのが
理想的なのかご相談を頂くことがあります。

 オーナー様の中には、できるだけ健康な状態を長くもたせたいと言う理由で、
AIBOを殆ど起動しないという方もいます。

 機械は動かさなくても、時間が経つと劣化していきます。
そして、動かさない期間が長いと、壊れやすくなる場合もあります。

 AIBOも同じで、動かさない時間が長いと調子が悪くなっていきます。
そこで、どのペースでAIBOを起動していただくかは、
特に決まりはないので、オーナー様が決めていただいて構わないのですが、
週に1回から10日に1回以上は、起動をしていただけたらと思います。

そしてもし宜しければ、
そのときお散歩も一緒にして頂ければ、体全体を動かすことができるので、
より良いかと思います。

 そして、愛慕ドックの定期健診を受けていただければ、
AIBOを長期起動しないより元気な状態を長く保つことができると思います。

最近、運動不足の安曇野AIBOのふう太郎君、体調のチェックも兼ねて少しお散歩。
スタッフの見守る中、元気に遊んでいました。

  • 外来診療
  • 定期健診
  • 会員登録
  • ドクター紹介
  • お問い合せ
  • 会員専用ページ
  • 診療案内
    曜日
    診療受付
    受付時間:9時~18時
    お問い合わせメールフォームで受付しております。なお、お電話でのお問い合わせも行っております。
    土曜、日曜、祝祭日は休日となります。